紅イモタルトの元祖 御菓子御殿 国際通り店(^^♪

美江

2025年05月09日 19:08


 今日は私の好きな場所でもあり、沖縄旅行に来たら一度は行ってほしい場所である「御菓子御殿 国際通り店」を紹介します。

 GWも終わり、日常の生活が戻ってきました。

 国際通りに行くと、観光客の姿も見かけます。 けれども中国をはじめとして、アジア系の海外からの外国人の姿が、多いんですよ。

 ドン・キホーテに行くと、買い物をしている方は、海外からの観光客が多いんです。

 コロナで沖縄に行けなかったというのと、円安だから海外の方達にとっては、沖縄旅行は今はチャンスなのでしょうね。

 沖縄旅行のお土産というと、ちんすこうや黒糖があります。 黒糖はお土産以外にも、黒糖が好きな方にとっては、通販で注文する方もおられます

 そして近年沖縄旅行のお土産として、人気上昇中なのが「紅イモタルト」なんです

 紅イモタルトを生産する工場も、いくつもあります

 
 けれども最初に「紅イモタルト」を発案して商品化をしたのは、「御菓子御殿」なんですよ

 本社は沖縄本島中部の「読谷村」という村にあります。 「読谷村」といえば、紅芋の産地でも有名ですが、沖縄出身の女性歌手「Kiroro」の出身地でもあります。

 読谷村、紅芋の生産が有名ですが、サトウキビ畑もあるし、漁港もあって漁港の直売店では新鮮でおいしい鮮魚が、コスパ価格で購入できます

 読谷村のJA直売店に行くと、紅芋以外にも読谷村の農家が生産した新鮮な野菜や、養鶏場からは新鮮な卵がコスパ価格で購入できます

 また総菜もコスパ価格で販売しております。 読谷村には、お菓子御殿の本店もあるし、個人的には魅力がある村、と思っております。

 話それましたが、「紅イモタルト」はいろんな会社が作っておりますが、私的には「御菓子御殿」の紅イモタルトが好きなんです

 一時期紅芋の発育不良もあって、生産数も限定されていましたが、今は限定なしで紅イモタルトを販売しております。

 生の紅芋は県外への出荷が規制されておりますが、紅芋の加工品は県外出荷もOKです。

 










 沖縄に来たら、是非紅イモタルトも食べていただきたいです  

 そうそう、紅芋のソフトクリームもあります

 こちらもおすすめです。  

 せいぜんのブログでは、素敵なお店も紹介していきたいと思います。

 これからもできる限り更新しますので、皆様よろしくお願いいたします








☆ 沖縄コスメと沖縄のおいしいお店や素敵なお店、場所について紹介している「せいぜんの沖縄コスメと沖縄life」のチャンネルのアドレスは、以下の通りです  
 動画を見ていただきまして、おもしろいと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンをお願いいたします

 https://www.youtube.com/watch?v=jo-lSs1nDjk&t=3s




 琉球犬マフィーのチャンネルは、以下の通りです。 動画を見ていただきまして、良いと思いましたら「チャンネル登録」と「高評価」のボタンを押して下さい。
 https://www.youtube.com/channel/UCnPuG0lEDaIDhqJX5OT7WRQ






沖縄コスメとハーブティーのお店 セレクトショップせいぜん

通常の営業日:月曜日、水曜日、木曜日、土曜日    休業日:日曜日、火曜日、金曜日

 営業時間:13:00~18:00  
 住所:900-0014 沖縄県那覇市松尾2-19-2
 TEL/FAX:098-867-3968
 携帯:090-1088-0870    


 
「セレクトショップせいぜん」の商品に興味がある方は、お店のHPをクリックしてください 商品の説明を記載しております。
 http://www.okinawanosizen.jp/

 このブログの読者登録をすると、記事が更新されるたびにメールで届くようです。 せいぜんの商品をはじめとして、沖縄の食材や沖縄料理、沖縄の素敵なお店など沖縄に関することを知りたい方は、読者登録して下さい。



リピータ率No1で、洗顔後も突っ張らずお肌を滑らかにする人気の月桃石鹸については、以下のアドレスをクリックして下さい。
興味がある方は、下記のアドレスをクリックして下さい。
 http://www.okinawanosizen.jp/2010gettosoap/








保湿性があって、空気が乾燥する季節に人気があるハイビスカス石鹸については、以下のアドレスをクリックして下さい。
http://www.okinawanosizen.jp/2030hibiscussoap/



 住所:900-0014 那覇市松尾2-19-2
 お店の場所 
 http://map.yahoo.co.jp/maps?
  











 お店の看板犬である「沖縄県指定・天然記念物」であるマフィーも、皆様がくるのをお待ちしております。

















関連記事